第四回草抜きその後BBQ  2024年6月30日

田植えから5週間目の猫の手倶楽部・・・田んぼは緑に染まって来たが・・・ よく見ると稲苗ばかりか「雑草」が生い茂っての緑だった(>_<)
特に目立つのがひょろっとした細長い葉っぱのオモダカ! コシヒカリの苗はそれなりに大きくなり、分蕨(枝分かれ)して伸びているのだが・・・
このままではオモダカに栄養を吸い取られ米に栄養が回らないことに・・・ 梅雨空からときおり落ちてくる雨にも負けず、強い西風にも負けず少数精鋭で奮闘
子どもたちもカエルやサワガニ取りに泥んこになって シンボルのネムの木には繊細な赤い花が咲く・・・田んぼが最も美しい時期を迎えている
奮闘すること3時間ほど・・・白い根を出して浮かび上がった雑草がこの日の成果だが、広ーーーい田んぼではいかにも多勢に無勢(>_<) お昼のサイレンを合図に切り上げてBBQの用意に掛かる
オーナーの原田ふぁーむさんの倉庫をお借りして、猫の手恒例のBBQタイム ベテランメンバーの「こだわりの肉屋まぁの」さんの豚肉や和牛、さらに参加者持ち寄りの一品料理が加わって、豪華な野外パーティーの始まりだ
   
 「お肉はほんの少しだけ」という小村さん、この日は用事で来れなかったのが残念  玲子さん提供、とっておきの無農薬・有機栽培の完熟トマト! 軽く塩を降ってそのまま丸かじり! これを食べると市販のトマトは食べれなくなるなぁ~(#^^#)
   
 参加者が少なくて少し残念だったけれど、楽しいランチタイムを満喫しました  お世話になっている「太っ腹」な農家原田ふぁーむのオーナーペア。気まぐれな猫の手にお付き合い頂いている有り難い存在です
  除草剤を使わない猫の手の田んぼは人手による草抜きが命・・・みなさんお忙しい中田んぼに入り奮闘いただきましたが、今シーズンは「雑草」のオモダカが大発生(>_<) 残念ながらほとんど完敗の有り様です。
 これから夏場になると、ススキの仲間である稲の葉で肌が切れたり、穂先が目に刺さると怪我の恐れがあるため草抜き作業は困難になります。昔は8月にも「水中メガネ」を付けて草抜きをしたことがありましたが・・・今はもうとても無理(^^;) 何とか無事収穫できるよう願うばかりです。
 夏場に晴天が続き、水も確保でき、シカなどの被害が無いことを切に願い、コシヒカリの成長を見守りたいと思います。
 機会がありましたら私も田んぼの写真を撮ってきてHPで紹介したいと思いますが、みなさんも写真の投稿をお願いします。 2024年6月30日 記録係 坂本 洋
 
【第四回草抜き 参加者の感想】 2024年6月30日(日) 大阪府豊能郡能勢町倉垣にて
〇草抜き最終日、お疲れさまでした!
どこから手を付けたら良いかわからないくらいに成長した雑草たちを前に、多勢に無勢でまさに猫の手でしたが、少しでも稲穂の実りに繋がればという思いで草抜きさせてもらいました。
バーベキューでは美味しいお肉やコンロのご準備などありがとうございました!
あとは稲の成長を信じて、次回の稲刈りを家族で楽しみにしております。

   角野さん
除草剤を使わない猫の手倶楽部の田んぼは、放っておくと雑草だらけに・・・人間が田んぼに入って草抜きをします。
【今後の予定】・・・

猫の手倶楽部ホームへ戻る