![]() |
![]() |
無農薬・有機の米作りの猫の手倶楽部、田植えから2週間たった能勢町の田んぼで二回目の草抜き。 | 稲はしっかりと生育を始めているが・・・ご覧のように雑草もびっしり(>_<) 農薬を使わないと雑草だらけになってしまうのだ。 |
![]() |
![]() |
除草剤を使うのを止めてもらう代わりに、消費者が田んぼで草抜きをする・・・「農家の猫の手に!」というスタイルでやっていて、今年で31年になる。 |
高曇りで涼しい風が吹く能勢町、絶好の草抜き日和だ(^^;) 田植えの賑わいは幻のように消えたが、それでも40人ほどが集まって腰をかがめての作業。 |
![]() |
![]() |
35アールの広い田んぼで活躍するのが動力除草機・・・稲と稲の間の泥をかき回して雑草を浮き上がらせる。(Youtubeでどうぞ!) | スグレモノだが、稲の間の雑草は残る。 |
![]() |
![]() |
それを手でかき回して抜くのが猫の手倶楽部のミッションなのだ(^^;) ベテランメンバーの妙技をYoutubeでどうぞ! | カエルとりに夢中の子どもも多いが、歩き回るだけでも除草効果はある・・・小さな「子猫の手」 |
![]() |
![]() |
中腰になっての作業は決して楽ではない。毎日の仕事だととても務まらないが、年に2~3回の作業は楽しむことができる。 | 身体を動かしていると無心になるのが分かる・・・精神疲労が積み重なる都市生活者には格好のリラクゼーションじゃないかな( ̄▽ ̄) |
![]() |
![]() |
ドローンでの空撮も試みたが・・・ | 思うようには撮れないなぁ~(^^;) |
![]() |
![]() |
涼しい風が吹いて、気持ちよい草抜き日和 | みなさんの成果がこれ・・・雑草が白い根を出して浮かんでる |
![]() |
![]() |
お昼のサイレンがなって作業はお終い。 |
身体を動かした後のお昼ご飯は最高! 水不足が心配だが、「猫の手の田んぼはまずまずとちゃいますか」とオーナーの原田ふぁーむさん。次は6月9日で、最後が6月16日・・・この日は打ち上げのBBQパーティーも予定。みなさん草抜きをよろしくね! |
猫の手倶楽部の米作りはこれからが本番 次は6月9日だよ! |
|
【31年目の田植え 参加者の感想】 2019年6月2(日) 大阪府能勢町倉垣にて 〇田んぼの中はとても気持ちよかったです!楽しかったです! (箕面からの 福田親子) 〇今年度初めての参加です!小5になったむすめと2人、ヒエ取り頑張りました??? たくさんお米が収穫できるよう、頑張りまーす!(西川さん ) 〇草抜き初めてで最初はどうしたらいいか分からなかったですが、先輩方に教えて頂き子供も夢中になって参加させて頂きました、来週も参加出来そうなので、頑張ります!!(乃田さん) 〇昨日はありがとうございました。田植え以来の田んぼだったので、少し稲が大きくなってるのを実感できました!(高橋さん) 〇涼しくて絶好の草取り日和でした。今年もヒエとの戦いですね。(豊中の福田さん) 〇涼しくて曇りで最高のヒエ抜きびよりでした。今年はヒエが多いっす!(川端さん) 〇初めての草抜き。日差しがきつくなくて作業しやすかった。(広瀬さん) 〇熱くなく よかったです。(明周さん) 〇今日も楽しませてもらいました。(川野さん) 〇草抜き日和で、良い気分転換となりました。(川口さん) 〇腰が・・・もう少し鍛えなおして来週来ます。(まぁの・小村さん) 〇涼しくて絶好の草抜き日和でした。雑草がびっしりでびっくりしました。来週もがんばらねば!(奥山ファミリー) 〇ひえがいっぱいで、ぬきがい(?)ありました(>_<)上口さん) 〇2週間で稲が生長している様子に感動しました!(岩谷さん) 〇田植えに続いて2度目の田んぼ。この前植えたときより大きくなっている! とこどもも喜んでいます。次回がまた楽しみになります。(廣瀬さん) 他に、松元ペア、密門さん、吉良さん、木村ファミリー、福島さん、高木さん、大屋さん、南さん、徳島さん 坂本親子 |
|
除草剤を使わない猫の手倶楽部の田んぼは、放っておくと雑草だらけに・・・人間が田んぼに入って草抜きをします。 | |
【今後の予定】 6月9日(日)第三回草抜き 6月16日(日) 最後の草抜き&バーベキューパーティー いずれも午前10時ごろ~ 小雨決行 連絡はこちらへ |