![]() |
![]() |
無農薬・有機の米作りグループ‟猫の手倶楽部”、田植えから連続して田んぼで草抜き。 | 生憎の雨降りだが、天気予報で昼前には止む・・・開始時間を一時間遅らせた。 小雨が降り、北風が強く寒い(>_<) 最初は6人くらいで広ーーーい田んぼに入った。田植えの賑わいがウソのよう・・・少し前までのさみしい草抜きを思い出すなぁ~(^^;) |
![]() |
![]() |
11時ごろになると、徐々に参加者が増え雨もほとんど止んだ。 | 田植えから二週間がたち、コシヒカリの苗はしっかりと根を張って成長。しかし、泥田には雑草がびっしりと芽を出している。 |
![]() |
![]() |
ほとんどの農家は、田植えと同時に除草剤を撒くので稲以外の雑草が抑えられるのだが・・・猫の手倶楽部の田んぼは放っておけば雑草だらけに(^^;) | 稲の周りの泥をかき回すと、芽生え始めた雑草が浮き上がってくる・・・農家の「猫の手ほどのお手伝い」。子どもたちも小さな猫の手として大活躍(#^^#) |
![]() |
![]() |
広い田んぼで活躍するのは動力除草機・・・風車のような刃で稲の間をかき回していきます。頼もしい味方だが、横のラインは不揃いなので入れない。そこを補うのが手除草というわけ。 | 白い根を見せて浮いているのが雑草・・・この日の成果だ。 |
![]() |
![]() |
ここ数年、新しいメンバーが激増・・・世話人の私にも顔と名前が?? でもみなさん結構楽しんでいただいているようでうれしいね(#^^#) | 昼前には薄日も差し、風も止んで暖かくなってきた。参加者は40人以上になり、二回目の草抜きは無事終了。 |
今後は、6月12日に三回目、26日に最後の草抜きをして、打ち上げのBBQパーティー(#^^#) みなさん、少しでも収穫量を増やすため、草抜きがんばろうネ!( ̄▽ ̄) 坂本 洋 | |
【第二回草抜き 参加者の感想】 2016年6月5日(日) 大阪府豊能郡能勢町倉垣にて ○今日は、子どもが泣かずに田んぼに入れて、少しホッとしました。少しこわごわですが、楽しそうにしていました。(佐藤ファミリー) ○今日はとても水が冷たくて、最初は少しビックリしたけど、だんだんなれてきて楽しい草抜きができました。(五百城ファミリー) ○小雨で肌寒いかと心配しましたが、涼しくて気持ち良く草抜きできました。これからの稲の生長がとても楽しみです。(正源司ファミリー) ○今日は、少し肌寒かったですが、泥の感触は気持ちよく、親子共々楽しめました。苗の成長が楽しみです。(丸井ハミリー) ○雨で少し寒かったですが、草抜き予定通り完了です。(福島さん) ![]() ○3回目の参加でだいぶ慣れてきました。でも明日の筋肉痛が心配です。(木下ファミリー) ○本日は、3歳の息子と母の私の二人で田んぼに入って草抜きをしました。主人と1歳の息子はあぜ道で遊びました。親子で今日も楽しかったです。(赤坂ファミリー) ○雨と寒さが心配でしたが、曇りの気持ちの良い日で良かったです。(張間ファミリー) ○雨もあがり、草取りもできました。(密門さん) ○手術後のため、見学になり申し訳ない。(明周さん)※どうぞお大事に<(_ _)> ○草ぬきたのしかった。来週は来れませんが、26日にまた来ます。(いとうファミリー) ○浮いた雑草が風に流されて稲の根元で「寝着く」ことが判ったような気がしました。本日の収穫でした。(吉岡さん) ○草がまだ目には見えないので、本当に抜けているのかなあと心もとなかったです。(斎藤さん) ○雨があがり、作業ができてよかったです。(山本ファミリー) ○一年ぶりの草抜き参加になります。すこし曇っていたので、気持ちのよい天気で作業ができました。子どもたちも田んぼ楽しめましたありがとうございました。(渡辺ファミリー) ○小雨でしたが、雨もやみ、良い気候でした。(一時間遅らせての開催・・・お天気先読みできるんですか? ビックリ!)田んぼの水質が変わった? 来週もよろしくです。(若月さん) ○今日は水が多く、足をとられるごとに体力の衰えを感じます。来週もがんばりましょう!(ベテランの福田さん) ![]() ○朝は風もつよくて寒いくらいでしたが、雨もやんで草抜き日和。今日もよく働きました!(上口さん) ○今日は神戸の長田から、高校生の友達が来てくれました。一緒に田んぼに入れてうれしかったです!(木村ファミリー) 他に、坂本親子 |
|
除草剤を使わない猫の手倶楽部の田んぼは、放っておくと雑草だらけに・・・人間が田んぼに入って草抜きをします。 | |
【今後の予定】 6月12日(日) 第三回草抜き 6月26日(日) 最後の草抜き&バーベキューパーティー いずれも午前10時ごろ~ 小雨決行 連絡はこちらへ |