無農薬の米作りを続ける猫の手倶楽部、除草剤の代わりに消費者が草抜き・・・6月の日曜日は全て草抜きデーだ! (^_^;) |
田植えから一月の田んぼ、稲はずいぶん生長して緑が濃くなってきました。 昨年度から急増した若い子育て世代の参加者・・・すっかり田んぼがお気に入りになり、皆勤賞も含めて28日もたくさんのファミリーがやってきて大にぎわい。 |
虫採りに熱中しながら田んぼの中をうろうろ・・・泥をかき回すので雑草が抑えられ、立派な“猫の手”(*^_^*) 広い田んぼも、動力除草機と4回の手除草のおかげで何とか綺麗になりました。稲の生育もまずまず順調とのこと。 |
28日で作業はお終い・・・後は夏場の太陽の恵みを期待し、農家に水の管理などお任せします。記念にみんなで“案山子”のポーズ! |
![]() |
|
草抜き作業の打ち上げは恒例のBBQパーティー。こだわりの肉屋“まぁの”さん提供の和牛や豚肉に、みなさん持ち寄りの一品が加われば、豪華な“野外バイキング” | ベテランメンバーが手際よくBBQの準備・・ |
![]() |
![]() |
・いつもながらしっかりと裏方を支えてくれています。でも・・・これも交代が必要だよね。 | 子どもたちが焼いているのは大根・・・ではなく巨大マシュマロ! チョコレートフォンデューで豪快に楽しんでいました。 |
![]() |
![]() |
私の一品は“五平餅”・・・猫の手のコシヒカリのご飯をすりつぶし、クルミやゴマを味噌に混ぜた特製タレを付けてこんがりと。オーナーが子どもたちにサービスしてくれました。 ただ、「タレの材料は何が入っていますか?」との質問が・・・今日日はアレルギーの子どもが多く、保護者は気になるんだよねぇ〜(>_<) |
色とりどりの一品が並び、コンロからはおいしそうなBBQの煙・・・うーーーんたまらないねぇ〜(*^_^*) |
![]() |
![]() |
梅雨空ながらほとんど雨も降らず、田んぼを吹き抜ける風はさわやか・・・ロケーションが最高なので、食事もおいしさグーーンとアップ! | 猫の手倶楽部は米作りのグループですが、育てるのは米だけではありません。猫の手の子どもたちにモリナガ先生が工作の特別授業も。 |
![]() |
![]() |
今年から精力的に参加しているお姉さんはUPEP (国連環境計画)の職員。ネパール人の所長さんご夫妻と一緒に能勢にやって来てくれました。 せっかくの機会なので、国連職員のお仕事を紹介していただきました。「現在60億人の地球の人口は2050年には90億人になると推計されています。90億の人口を養うためには地球が何個必要でしょう?」 大人たちが考え込む中で小学生が「5個」と・・・「正解です!」 地球5個分の食料と水が必要なんて・・・気が遠くなるよねぇ〜(>_<) 子どもや孫の世代のために、今の私たちもできることをやらないと・・・『戦争立法』などとんでもない話・・・日本は率先して『脱・豊かさ』社会へ向かうべきだよなぁ〜。 |
シメは明周さんのランチタイムライブ。なんでもこなす達人の温かい歌声が、田園風景の中に溶け込んでいきました。 さあ、今度は9月中旬の稲刈りです。 |
ここ数年、HPを見て田んぼ体験がしたい・・・という申込みが急増。若い子育て世代が加わり大にぎわいの田植えになりました。 農薬を使うのをやめてもらう代わりに草抜きをするのが猫の手倶楽部・・・草抜きにも・・・と期待しますが、田植には比べれば参加は激減(>_<) しかし、すっかり田んぼがお気に入りとなって、皆勤賞のファミリーも! 6月は毎週草抜きをし、おかげで雑草も少ない模様。このまま豊作につながってほしいですね(*^_^*) |
|
【参加者の感想】 第4回草抜き 一口メッセージ 2015年6月28日 能勢町倉垣にて ○酒井家はひとりぼっち、一人で参加です。(酒井さん) ○今日も泥を楽しみました。BBQもおいしかったです!ありがとうございました。(加納さん) ○今日は充実した草抜きでした!腰が痛くなりました。(藤澤ファミリー) ○田植え以来の参加です。毎日、食べているお米が出来ていく様子が体感でき、とてもいい体験をさせてもらいました。稲刈りがとても楽しみです。(土屋ファミリー) ○最後なのでガンバリました。(山本親子) ○本日、初めての参加でした。とてもたのしく、はじめて田んぼに入り足がとられて動けませんでした。また、きたいと思います。(三木ファミリー) ○今日も、くもりの中なので暑くなく草ぬきにとりくみました。楽しかったです。(木村ファミリー) ○今日は最後の草抜き!草が長く、しっかりと生えていて感動しました。草抜きも少し慣れてきました。(米川親子) ○今日は中2の長男も来てがんばりました。一品のコロッケは家族4人、力をあわせて作りました。久々の家族の共同作業でした。(西川ファミリー) ○前回に続き、息子がダメでした。がまん比べが続きます。バーベQ有難うございます。(永井ファミリー) ○今日も、お天気に恵まれ(少し寒かったですが)草抜き、やりがいがありました!いつも楽しく皆さんとお会いできるので、猫の手 大好きです!(森田さん) ○たのしく作業できました。(五百城ファミリー) ○今日もママ&お兄ちゃん草抜き、パパ&弟君、虫とりでした。慣れてきたのか、休憩せずに草抜きできました。こんないい景色のなかで、自然体験、BBQもさせてもらって、ありがとうございます。(山崎ファミリー) ○今日で3回目の草抜きです。雑草の成長は早いですね。子供達も慣れた様子で対応してました(遊びに・・・笑)ありがとうございました。(福田ファミリー) ○2回目草抜きに来ました。ドロにも慣れて雑草もがんばってぬきました。来年は田植えから参加したいです。(太田親子) ○今年はがっつり草抜きに参加したので、月曜日がつらいです。収穫が楽しみです。(岡田ファミリー) ○家族4人で参加させて頂きました。楽しい時間をすごしました。(伊藤ファミリー) ○最後の草ぬき、あぜぞいのところを中心に。トンボの羽化やミズグモ、イモリ、カエル、みんな見れて自然をかんじました。トマトさいこう!(森永さん) ○今日で2回目の草抜き参加になりました。草抜き、たくさん雑草がはえてて、びっくりしました。(渡辺ファミリー) ○3回目草抜き、参加いたしました。子供は、まっ先に生き物探しですいません(笑)雑草もひと月で根がしっかりしていてびっくりです。今日もありがとうございました。(川口ファミリー) ○牛肉、プリーズ!!(ライブ担当の明周さん) ○ちょっと、さむかったで(万年さん) ○今年も思う存分、草を抜きました。来年も、盛大に抜くでしょう。楽しみです!!(ジョウニシさん) ○今日で2度目の草抜き。久々に来させてもらい、草の成長に驚きました。稲も成長していて秋が楽しみです!!(竹中ファミリー) ○今年、最後の草抜きですが、メインはもちろんBBQ。多くの方々が参加してくれて、本当に楽しい一日になりました。収穫まで、まだ月日はかかりますが、豊作になることを期待しながら、秋に皆さんに会いたいですね。(中村ペア) 他の参加者 ベテラン福田さん、坂本さん |
|
除草剤を使わない猫の手倶楽部の田んぼは、放っておくと雑草だらけに・・・人間が田んぼに入って草抜きをします。秋には無農薬・有機栽培のコシヒカリをあなたも! 参加者を募っています。 | |
【今後の予定】 7月・8月は田んぼの作業はありません。次は9月中旬に稲刈りです。 連絡はこちらへ |